開催報告 8月30日 十日町
ご縁があり、この数年、十日町、津南町などに講演にうかがっています。
 
私は酷暑の夏の8月は講演会は引き受けないようにしています。
 体力を消耗しますからね。秋に向けて体力温存!
 十日町へは夏の最後8月30日に出かけました。
前に報告したように、一ヶ月ほど続いたターミナルケアがありました。25日に旅たちを見届けました。
 ご家族とともに後悔のない看取りになったと思いました。
 その方は明け方息を引き取りました。力をつくし、ホッとしました。
 そうしましたら、その日の夜10時過ぎに担当の訪問看護師から電話がありました。
 もう一人の重症者が急に危篤になったのです。
 もう一つの看取りが続いたのでした。重なりました。私の力もこうして試されて
 います。
 
 十日町では稲刈りがもうすぐ、という感じでした。
 みんなが一生懸命美味しいお米を育てています。
 
 もちろん、美味しいお酒もありますよ!
 
 縄文の火焔土器も有名です。
 
 講演会にはたくさんの市民が集まってくださいました。
 
 一緒に自分のいのちについて考える、大切な人の命を考える時間になりました。
 
会場の外では雪かき機の展示がありました。
 
 好奇心で見ていると、奥さんおひとついかがですか?と勧められました。
 ショッピング好きの私も、お断りしました(笑)


