能登半島の旅
講演会で能登半島を旅してきました。

<観光マップ(http://www.notozi.com/kankoumap.htm)より転載>
千里が浜

今週は寒波で雪と強風らしい、日本海側
そこで風速30メートルを体験。開けた車のドアがちぎれそうに。

体も立っていられないほどの強風でした。7日の石川県一番の強風でした。

金沢の兼六園でよく見られる植木の仕立て。このあとの雪に準備万端です。
妙成寺

前田利家の正室の霊廟。大変立派なお寺です。天候もありあまり混んでいませんでした。
厳門

厳しい風景、日本海の冬の色々。静謐で胸にしみる波の音です。
深い入江

船舶が戦時中も停泊したという。
そして忘れてはいけないのは、ここ志賀町に原発があるということ。
ウランが海から運びこまれるという経路も見た。
原発

原発がひっそりと立っている。現在は休止中。地元の人が約1000人働いているという。
私がお話しした地域は高齢化率50%以上。みなさんに元気老人を目指してもらいたい。

